学校法人 専称寺学園 認定こども園 松波大谷幼稚園

幼稚園だより
2024.02.13🍵2月1日、最後のお茶会

この日はおうちの方をお招きして、最後のお茶会を行いました。

新園舎の新しいお茶室でのお茶会も今日で9回目です。

子ども達は自信をもって、お茶の作法を披露していました。

この日のお茶菓子は«ゆべし»でした。

モチモチしてて美味しい💗

みんなお茶をたてるのが上手になりました。

いい香りがします✨

おうちの方もお茶会を体験しました。お茶の先生は子ども達です🎵

「次はお辞儀して」「お先にって言うんだよ」とみんな手とり足とり丁寧に教えてくれました! 

みんなの立てたお茶をご馳走しました。

「おいしくなれ~って気持ちを込めたよ♡」

«おしるし»を頂きました。

お茶会を通して相手を思いやる気持ちも学びましたね。

幼稚園だより
2024.01.30音楽鑑賞会🎹

Bouquet de Bijoux〈ブーケドゥビジュー〉さんの演奏を鑑賞しました。

Bouquet de Bijouxの意味はフランス語で✨宝石の花束✨だそうです。演奏を聴いてみんながキラキラの笑顔になったよ。

生演奏の素敵な響き

スティールパンって知ってた?

「ヴァイオリンってきれい❤」

素敵な演奏をありがとうございました。

また聞きたいな🎵

幼稚園だより
2024.01.26親鸞様の日のお参り

今日の遊びを紹介します🎵

みんな大好き、鉄棒

ボルダリング

制作コーナーでは思い思いに好きなものを作りました。

遊んだ後は〝お参り〟です。

28日は親鸞様の月命日のため、特別なお参りの日です。

(28日が日曜日のため、本日、行いました。)

「なかよくいっしょにあそびましょう」

「いっしょうけんめいおしごとしましょう」

「ほとけさまありがとう」

お参りが終わった後は、遊びの紹介です。

年長さんが〈ブンブンコマ〉の紹介をしてくれました。

みんな興味津々です。

〈ブンブンコマ〉がよく回るようになるにはどうすればいいかみんな知ってる?

幼稚園だより
2024.01.19雪あそび⛄

雪⛄は少なかったけど、雪質はよく、遠くまで滑ることができたよ。

楽しくて、また行きたいな。

幼稚園だより
2024.01.18初釜🍵

今日のお茶会には他のクラスのお友だちや先生たちが見に来ます。

ちょっとドキドキ❣

お茶室に入室。扇子も使います。

お茶室に入ったら、床の間を拝見します。

少し緊張しています。

今日のお菓子は”桜餅”

桜の香りがする🌸

 

年中さんが見に来ました。

「お茶会ってこうするんだ」

お茶会の様子に興味津々です。

 

幼稚園だより
2024.01.12「おはなしとんとん」さんがきたよ🎵

今日は1月のお誕生日会を行いました。

その後は楽しみにしていた「おはなしとんとん」さんの出し物、

〈おおかみと7ひきのこやぎ〉です。

たけのこ組(0歳児)さんも、どんぐり組(1歳児)さんも「おはなしとんとん」さんに釘付け!!

  

みんな「とっても楽しかった」と感想を話してくれました。 

  

  

 

幼稚園だより
2024.01.103学期始業式

1月10日(水)始業式が行われました。

お遊戯室に飾られてある園訓をもとに園長先生がお話ししてくださいました。

「つよく」

自分でできることをどんどん増やしてね。

「あかるく」

あかるく挨拶してね。

「なかよく」

なかよく遊んだり、お仕事してね。

みんな真剣にお話を聞いています。

どんな楽しいことが待っているのか、ワクワクするね。

幼稚園だより
2023.12.26うんとこしょ、どっこいしょ

「うんとこしょ、どっこいしょ‼」

年長さんをお手本にたけのこ組やどんぐり組もお手伝い♬

ぱんじー組やたんぽぽ組は力持ち大きなかぶもスッポーン

収穫した大根や聖護院かぶはお味噌汁、スープ、大根サラダ、ブリ大根にして

みんなで美味しくいただきました🥢

幼稚園だより
2023.12.26ぱんじー、たんぽぽ組 造形展「しんかんせん🚅のあるまち」

ダンボールを使って、みんなで力を合わせて新幹線を作っていくよ❢

新幹線🚅の窓つくり!

画用紙の色も自分たちで決めて、ペタペタ貼りました。

制作途中の新幹線に乗ってみたよ!

「ふかふかのいすもひつようかもしれない」ということで、みんなで椅子を作ったよ🎵

「ここに貼るといいかなぁ?」と考えながら踏切を作ったよ。

「踏切の土台もつくろう!」と一生懸命に塗ったよ。

かっこいい踏切になるといいなぁ~

みんなで作った新幹線が走れるように、力を合わせて線路を作っているよ。

山形のシンボル霞城セントラル🏢を作っているよ。

何度も壊れて、けんかもしながら頑張って作ったよ。

霞城セントラルの色塗り🖌

みんなで絵の具を混ぜて、オリジナルの霞城セントラルに変身させたよ。

「これを使おいかな~?」と自分たちで好きな廃材を選んでいるよ。

どんな作品ができるかワクワクするね🎵

みんなで拾った木の実をボンドで貼ったよ。

ボンドを出すのが難しいけど最後まで頑張ったよ。

 

 

幼稚園だより
2023.12.20すいれん、あじさい組 「うちゅうとたからじまだいぼうけん」

「地球作りたい‼」みんなで宇宙には何があるのか話し合い、まずは〝地球〟を作ることにしました。大きな段ボールに地球の形を描いて、海の色に染めて…

丸や四角、いろいろな段ボールに色を塗って陸地も作ります。

「地球を半部に切ると中はこうなっているよ!」5歳児、あじさい組のお友だちが図鑑を読んで気付き〝地球の中身〟も作ることにしました。

中核、外角、マントル…それぞれ図鑑を見ながら色を分けてみんなで貼っていきます。

「UFOをつくろう‼」

「宇宙人が乗るUFOもつくりたい」「みんなが乗れるくらい大きくしたい」と

いう考えから、大きなUFOつくりが始まりました。

色は銀色‼ みんなで力を合わせてUFOにアルミホイルを貼っていきます❢

「UFOの上半分は全部窓にしたい」という考えから大きな透明のビニールに宇宙人やロケット、星など、宇宙の景色を描いて、大きな窓の完成です❢

「宇宙には星がいっぱいあるよ!」みんなで折り紙を好きな星の形に切って、幼稚園の壁が宇宙の星空になりました☆


造形展が終わって…

たくさんの大きな作品を作ってきた造形展が終わった後も子ども達は作品に触れ、楽しんでいます。「宇宙人になりたい」自分で宇宙人の服を作り、宇宙人になりきって踊ったり遊んだりしています。