幼稚園だより
2025.10.23秋の遠足に行ってきました!
秋晴れのいいお天気の下、秋の遠足に行ってきました。場所は山形市西部にある西公園。お友だちの元気いっぱいの声に驚いたのか?クマさんが姿を現すこともなく、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。
楽しみにしていたおやつや、おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当も食べて、大満足の子どもたちでした!










秋晴れのいいお天気の下、秋の遠足に行ってきました。場所は山形市西部にある西公園。お友だちの元気いっぱいの声に驚いたのか?クマさんが姿を現すこともなく、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。
楽しみにしていたおやつや、おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当も食べて、大満足の子どもたちでした!










今日(10/8)カレーパーティーが開かれました。
これまで収穫したじゃがいも・玉ねぎ・にんじんを使って、年長組のおともだちが皮をむき、包丁で切って下ごしらえをしました。具材をぐつぐつ煮込んだ鍋にカレールーを入れて、おいしいカレーの出来上がり! 年長組のお友だちが用意した招待券を持った小さい組のお友だちと一緒に、みんなでカレーを食べました。とってもおいしかったね!









10/2(木) 年少組のおともだちが、にんじん収穫に行ってきました。
7月に種を蒔いてからおよそ3か月、立派なにんじんに成長しました。そのにんじんを子どもたちが1本1本丁寧に抜いて収穫しました。7月に年長組のおともだちが収穫した玉ねぎ・ジャガイモと合わせて、みんなで来週のカレーパーティーの時においしくいただきたいと思います。
※一番下の写真は、普段あまり見ることのない「にんじんの花」です。





9/28(日) 青空の下、大谷幼稚園の運動会を行いました。
日常の保育と同様、子どもの発達をふまえ、意思や主体性を大切にして、体を動かす活動に楽しく取り組むことに重点を置いて運動会の練習を行ってきました。
本番でも生き生きとした表情で、運動会を楽しんでいるみんなの姿が見られました。
がんばったね!お疲れさまでした。






今日(8/25)から2学期がスタートしました!
久しぶりにお友だちみんなと顔を合わせて、笑顔がはじけていました。2学期は、いろんな楽しい行事が待っています。みんな楽しく遊ぼうね!


7/23(水)~7/24(木)の2日間、年長組のおともだちが蔵王にお泊まり保育に行ってきました。
晴れ渡る青空の下、蔵王温泉を散策、ロープウェイに乗って山の上へ!夜はおたのしみのキャンプファイヤーと花火を満喫!おうちの人と離れて寝るのはちょっと寂しかったけど、みんなと一緒なら平気でした。次の朝は、体と頭をスッキリ目覚めさせるため、みんなでラジオ体操からスタート。蔵王名物の稲花餅を食べて、元気に幼稚園に帰ってきました。
ちょっぴり大人になって帰ってきた年長組のおともだちでした。










本日(7/22)、無事に1学期の終業式を迎えることができました。
今回は育ちに応じて、年少・年中・年長組のおともだちはお遊戯室、1歳児・2歳児のおともだちはそれぞれお部屋で終業式を行いました。園長先生がそれぞれの年次のおともだちに向けて、1学期に頑張ったことをお話してくださり、がんばった自分、おともだち、先生に向けて拍手を送りました。
2学期にまた元気に会いましょう!



7/10(木)に年少組のおともだちが、出羽地区にお借りしている大きな畑に出かけて、にんじんの種まきをしてきました。小さい小さいにんじんの種を一粒ずつ丁寧に畑に蒔き、最後にみんなで「大きくな~れ!大きくな~れ!」とにんじんの成長に願いを込めました。
おいしいにんじんがいっぱい採れるといいね!



6月25日(水)に交通安全教室が行われました。
『できるニャンと交通安全を学ぶ』のビデオを見て、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などを学んだあと、指導員の方のお話を聞いて、「手をあげて、右見て、左見て、また右を見て」と横断歩道の渡り方をみんなで練習しました。
みんな、道路を歩くときは交通事故にあわないように、気をつけて歩こうね!



