幼稚園だより
2025.06.06消防署見学(6/6)
年長組のお友だちが山形市西消防署に見学に行って来ました。
消防服を着せてもらい、カッコイイ消防士姿に大変身!
消火体験では、消火器を前に「ピン!ホース!レバー!」の合言葉。
緊張しながらも受話器を握って119番通報体験。
最後には、憧れのポンプ車やはしご車の説明に目を輝かせたお友だちでした。
年長組のお友だちが山形市西消防署に見学に行って来ました。
消防服を着せてもらい、カッコイイ消防士姿に大変身!
消火体験では、消火器を前に「ピン!ホース!レバー!」の合言葉。
緊張しながらも受話器を握って119番通報体験。
最後には、憧れのポンプ車やはしご車の説明に目を輝かせたお友だちでした。
5/27(火)専称寺本堂にて花まつりが行われました。
姉妹園5園のお友だちと一緒に花御堂にたくさんのお花を散らしたり、お釈迦様に甘茶をかけたりして、お釈迦様のお誕生を祝いました。
今年も専称寺境内にある竹林に、たけのこがいっぱい出ました。
子どもたちは竹林を観察し、たけのこに触れたり、小さい赤ちゃんたけのこを見つけたり、自分の背より大きくなったたけのこと背比べしたりして楽しみました。
お昼の給食では、理事長先生が掘ってくれたたけのこで作ったお味噌汁をみんなで美味しくいただきました。
5月9日(金)に、年長組・年中組のお友だちが薬師まつり(植木市)にお散歩に出かけてきました!
子どもたちはいろんな屋台を見ながら、「あれ食べたい、あれなぁに?」と大はしゃぎ
お薬師様にもしっかりお参りして、お祭りの雰囲気を満喫してきました。
小さい組のお友だちにも、おみやげにわたあめを買って帰りました。
みんなお祭り楽しかったね😊
年長組のお友だちが、お借りしている大きな畑にジャガイモを植えました。
ジャガイモの植え方のお話を聞いて、手で一つ一つ丁寧に植えていきました。
最後にはみんなで「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」と、大きくておいしいジャガイモに育つよう願いを込めました。
秋になったら、カレーパーティーでおいしいジャガイモ食べようね!
ようやく春らしいお天気になったので、満開の桜を見に、みんなでお花見に出かけました。
年中・年長組のお友だちは、近くの小白川公園までお散歩!
2歳児・年少組のお友だちは幼稚園バスで、霞城公園~馬見ヶ崎川沿いのさくらラインをドライブ!
幼稚園に戻ってから、おいしいお団子もいただきました。
朝の曇り空から一転、春の日差しが降り注いだ本日(4/12)午後、新入園児を迎えての入園式が行われました。
専称寺境内の桜も入園式をお祝いするかのように咲き始め、幼稚園の虫かごの中で冬越ししたアゲハ蝶のサナギが羽化して、新たなお友だちを迎えてくれました。
新入園児の皆さん、大谷幼稚園でお友だちと先生といっぱいいっぱい遊ぼうね!
新年度がスタートしました!
今日は1学期始業式。今年も1年「つよく・あかるく・なかよく」がんばっていきましょう!
大きな荷物を抱えて登園です。
元気いっぱい歌を歌います。
立派に園長先生のお話しを聞いています。
3月12日(水) 晴天の下、卒園式(修了証書授与式)が執り行われ、23人の子どもたちが大谷幼稚園を巣立っていきました。
優しい気持ちを胸に小学校に行っても頑張ってください。いつまでも皆さんを応援しています。
毎日通った幼稚園の玄関。
みんなで協力して作った思い出の作品。
修了証書を抱いて幼稚園を巣立っていきました。