いっぱい水遊びしたね。








色水、あわ遊びも楽しかったね🎵




ぼくたち、お友だちと手をつないでいるだけで嬉しいんだ。

ショベルカーも見たね!!みんな働くくるま大好きだから、ずっと見ていたよ♡


大きな芋煮鍋や重機、消防車に救急車、盛りだくさんの散歩コース🚒

おままごとも楽しいよ。今日はアイスクリーム屋さんだよ🍨


虫にも興味が出てきたよ。 あおむしの成長も見守っているよ。 楽しいこといーっぱいあったね!!
幼稚園のあおむしたちは、ぐんぐん成長しさなぎになった子もたくさん増えました!

枝にさなぎを発見🔍

植木鉢のこんなところにも!? よく見ると左のさなぎはもう孵った後のようです。
おもしろ発見を紹介!

あおむしを撫でたら、赤いつのを出したよ!? これは怒って威嚇した時に出てくるんだって(ちょっと変なにおいもしたよ…)
ぱんじー組で育てたパプリカを収穫しました。
子どもたちに見せるとすぐにパプリカを嗅いでみたり振ってみたり…
「野菜の中はどうなっているのかな?」
先生がパプリカの中をめくって見せると、とても不思議そうな顔で覗いていました。
パプリカ入りケチャップソースのピザもおいしく食べることができましたよ☆

柑橘類の木にたくさんやってきたあおむしたち!
幼稚園で、大切に育てています。子どもたちは図鑑を見ながら
「大きくなったらこの蝶々になるのかな?」と毎日楽しみに観察しています。

ようこそ大谷幼稚園へ!

おなかがペコペコのあおむしたちがもぐもぐ葉っぱを食べてます🍴

あおむしたちがもりもり食べたので、あっという間に葉っぱがなくなりました!!
今日(8/20)から2学期がスタートしました!
久しぶりにお友だちと顔を合わせて、みんなの笑顔がはじけていました。
2学期もみんな楽しく遊ぼうね!

今日から2学期が始まります。

久しぶりのお参りですが、とても立派です。

「2学期もみんな仲良く、いろいろなことが変わっていく『秋』を楽しんでください」と園長先生からお話がありました。

「ぼくたちもちゃんとお話し聞けるよ!」1歳児のお友だちも始業式に参加できました。
7/22~23の日程で年長組のお友だちが蔵王にお泊り保育に行ってきました。
今年は趣向を凝らして蔵王温泉街の散策からスタート! 長い石段を登ったり、ロープウェイに乗って小さくなる蔵王温泉街を眺めたり、蔵王の鳥兜山展望台から遠くに向かって「ヤッホー!」と叫んでみたり。山の上はエアコンいらずの別世界。子どもたちは蔵王の自然に触れのびのびと活動しました。 日が暮れると待ちに待ったキャンプファイヤー&花火! いっぱい楽しんだ後はぐっすり夢の世界へ…。
幼稚園に戻ってきた時には、出発時の不安そうな顔はどこへやら!お泊り保育を経験して少したくましくなった気がします。みんなお泊り保育楽しかったね!

さあ、温泉街の散策に出発だー!

蔵王の温泉に指先をちょんっ! 興味津々です。

長い石段もなんのその!

蔵王温泉街が小さくなってゆきます。

遠くに向かって「ヤッホー!」

みんなで仲良くお弁当タイム!

お山の上は涼しいねっ!

ホテル樹林さん、お世話になりました。

ホテルの前でビニール袋の凧を飛ばして遊びました。

みんなで一斉に「ロケット発射!」

おなかぺこぺこで迎えた夕飯。おいしかったね!

天狗さんから火をいただいてキャンプファイヤーの始まりです。

みんなで楽しく歌ったり、踊ったり。

みんなが楽しみにしていた花火!きれいだね。

打ち上げ花火に「ワーッ!」

朝のさわやかな空気の下で元気にラジオ体操!

楽しい思い出をみんなで絵に残しました。

4月 みんなで桜を見たね。

5月 お散歩にたくさん行ったね。


絵本もペープサートも手遊びも、大好き❤

サツマイモも植えたよ。大きくなぁれ!!

6月 こんなこともできるよ🎵

なんだ?このまるいむし・・・

あわあわ・・不思議

7月水遊びをたくさんしたね。


不思議な感触😲

お客さん、大歓迎🐈

絵具も使ったよ
みんな、楽しかったね。
2学期も不思議、ワクワクをいっぱいしようね。
本日(7/19)、無事に1学期の終業式を迎えることができました。
園長先生がそれぞれの年次のお友達に向けて、1学期に頑張ったことをお話してくださり、みんな得意満面の様子でお話を聞いていました。
最後に、年長のお友達が来週月曜日に出かける“お泊り保育”に向けて、元気よく「いってきます!」とあいさつしてくれました。

1学期最後の“おまいり”、みんな立派です。

1学期にみんなが頑張ったことをお話してくださいました。

頑張った“自分”、“お友だち”、“先生”に対してみんなで拍手を送りました。

幼稚園で一番小さい1歳児クラスのお友だちも参加しました。
交通安全教室で歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
みんな、教えていただいたことをしっかり守ろうね!



年長組の園児が山形市西消防署に見学に行って来ました。
カッコイイ消防士の姿になってパネルの前で敬礼‼
憧れのポンプ車やはしご車の説明に興味津々でした。

山形市西消防署 山形市市民防災センター

消防服姿にちょっと緊張!

パネルの前に並んで敬礼‼

化学消防ポンプ車の説明を真剣に聞いています。

屈折式はしご車の説明にも興味津々!

仕事を終えた救急車に手を振ってお出迎え
