幼稚園だより その他
2021.12.28園の様子<11,12月>
「11月,落ち葉で遊ぼう!」
園庭の桜の木の葉も赤や黄色になり、ヒラヒラとたくさん落ちてきました。降り積もった葉っぱを踏みしめる感触を味わったり、たくさん集めて“葉っぱの温泉”にしたりしました。
「葉っぱのシャワーだよ♪」
「フカフカで気持ちいー!葉っぱのにおいもするよ」
「寒さをふきとばせ!」
子ども達は寒いのなんてへっちゃら!体を動かすとポカポカするよ♪
「鉄棒の逆上がりに挑戦してるよ!」
ゴムとび!
ひっかからずに上手くとべるかな?
室内でも縄跳びや大縄跳びをしています。
年長組はお友達と一緒に!何回跳べるかな?
「目指せ!連続10回」
12月に入り、外がだんだん寒くなってきました。寒くなると園庭の水たまりが凍り、子ども達は目を輝かせながらたくさんの氷を拾って集めていました。
寒い日や天気の悪い日にはお部屋で紙粘土をして遊びました。
ケーキやバーバパパ、いろんな形を作ったよ♪
「雪遊び!」
子ども達は雪が積もるのを今か今かと待ちわびていました!
そして雪が積もり、念願の雪遊び!
「雪、冷たい!でも楽しい♪」
「雪だるまつくろう♪」






「年長組 にほんのようかいだいしゅうごう」
「ようかいはお墓のある所に出る」という考えから“お墓”を作りました。「こわいお墓にしよう」と考え、赤い絵の具で血の手形をつけたり、毛糸で長い髪の毛をつけたりして、どんどん怖いお墓になってきましたよ!
「海にいる妖怪 海坊主」
「山にいる妖怪 大蛇」
「山にいる妖怪 人面樹」
「町にいる妖怪 ろくろっ首」
「アマビエ」
「自分で考えた妖怪を作ろう!」
できあがった「にほんのようかいだいしゅうごう」の世界は子ども達の思いとアイディアがいっぱいつまった世界になりました♪13人の力をひとつにしてできあがった作品たちは、他のクラスの友達や、見に来たおうちの方も驚くものばかりでした☆
「年中組 おばけのおうち」
お家にあるものは・・・「ベット!」
「逆さまおばけ」
「口さけおんな」も作ろう!
「ゴーストバスターズになろう☆」
「おばけの手形だよ♪」
完成した「おばけのおうち」口さけおんなの顔がとんだり、テレビから“さだこ”が出てきていたり。こわい!けどまた行きたくなっちゃう!そんなおうちができました。
「造形展 まつなみおおたにようちえん おばけがいっぱい」
「2歳児ぱんじー組、年少組 おばけのバーバパパ」
「おててがバーバパパの色になった!」
四角の紙をつなげると、「長くなったよ♪」
お菓子の空き箱やティッシュ箱に色をぬって、目や手を貼って、いろんな形に変身したバーバパパたちができたよ!
粘土でもバーバパパを作ってみよう!
「僕の作ったバーバパパ見て!」
できあがった「バーバパパのお風呂」に入ってみんなで遊んだよ♪