年間行事(イベント) 幼稚園だより
2020.06.27花まつり
6月24日(水)遊戯室で、花まつりを行いました。
お釈迦さまに甘茶をかけて、お釈迦さまのお誕生日をお祝いしました。
6月24日(水)遊戯室で、花まつりを行いました。
お釈迦さまに甘茶をかけて、お釈迦さまのお誕生日をお祝いしました。
2月21日に総練習、22日におたのしみ会が行われました。
どの年次も練習の成果を出し切り、ドキドキしながらも
一生懸命頑張る姿が見られたことと思います。
こどもたちは出番が終わると達成感に満ちた良いお顔をしていました。
2日間に渡りたくさんのおうちの方々にご来園いただきありがとうございました。
邪気を払い、福が来るように豆まきを2月3日に行いました。
園児たちはそれぞれ自分で作った鬼のお面をかぶってホールに集まりました。そして、節分のお話をみんなで聞きました。
お面の紹介をしたり、豆まきのお手本を見たり自分の心の鬼を退治したりしました。すると、そこへ鬼が登場!!
園児たちは必死に豆を鬼に投げつけます! 思わず涙が出てしまう子もいましたが、元気いっぱいの豆まきに鬼はたまらず逃げていきました。
最後は、年の数+1の豆を拾い、保育室では炒った豆をおいしく頂きました。
今年が福の多い年になりますように。
12月3日(火)、4日(水)に造形展が行われました。
今年度は「あそびにいこう!どうぶつのせかいへ!!」というテーマのもと、各年次ごとにお友だちと話し合い、自分たちで考えたことや作りたいものを形にしようと身近な材料を使って作り上げてきました。 制作中に何度も作戦会議をしたり、時にはぶつかりながらもみんなで協力し合ってきました。
当日は、お家の方と一緒に園内を回り、自分たちが作ったものを紹介したり、遊んだりしながら楽しみました☆
また、たくさんの小学生のお兄さんお姉さんや未就学児のお友だちにもお越しいただきありがとうございました!!
11月19日(火)年中児が自分たちで育てたさつまいもを使ってスイートポテトを作りました!
初めての調理活動に子どもたちはわくわくドキドキ☆
材料を混ぜながら、「おいしくなーれっ!おいしくなーれっ!」とみんなで心をこめて作っていました。
出来上がった後は、スイートポテト屋さんになって他年次にふるまいました!「おいしい~♪」「ありがとう!!」とたくさん言ってもらえてとっても嬉しそうな子どもたちでした。
10月25日、カレーパーティーで年長組さんがカレー作りに挑戦
お遊戯室で、みんなでおいしくカレーをいただきました。
10月23日、秋の遠足に出発
電車に乗って、駅からは歩いて、広い公園で楽しく遊んできました。お弁当もおいしかったね。
10月5日(土)運動会が行われました
最初の競技は2歳児クラス、ぱんじー組さんのかけっこ。かざぐるまを上手に回して走っています。
プログラムが進んで年少組さんのお遊戯。かっこよく踊っています。
年中組さんのお遊戯の後半はバルーン。みんなの息が合っています。
年長組さんは鼓笛隊の演奏を披露。練習の成果がバッチリ出ました。
10月8日(火)園外保育。広い公園で遊び、どんぐりを拾ってきました。楽しかったね。
9月18日(水)秋の園外保育に行ってきました。いろいろな遊具で思い切り遊びました。