年間行事(イベント) 幼稚園だより
2023.02.24幼年消防クラブ引継会
2月21日(火)年長組から年中組へ幼年消防クラブの引継が行われました。
年中組のみんなでさっそく園内を「火の用心」の呼びかけをして巡回しました。
2月21日(火)年長組から年中組へ幼年消防クラブの引継が行われました。
年中組のみんなでさっそく園内を「火の用心」の呼びかけをして巡回しました。
2月18日(土)おたのしみ会が行われました。
2歳児組さん、年少組さん、年中組さん、年長組さん、みんなが練習の成果を出し切り、ドキドキしながらも一生懸命、楽しく歌や遊戯、劇、合奏を行うことができました。こどもたちは出番が終わると達成感に満ちた良いお顔をしていました。保護者の皆様、ご来園ありがとうございました。おうちでお子さまをいっぱいほめてください。
2月15日は、お釈迦様がお亡くなりになられた日です。みんなでお遊戯室に集まってお釈迦様のビデオをみました。
2月3日(金)自分で作った鬼のお面をかぶってお遊戯室に集合。園長先生から節分のお話を聴き、心の中の鬼を退治することをお約束。そこへ鬼が登場! 豆や新聞紙を丸めたものを投げて、みんなで鬼をやっつけました。ちょっぴり怖かったけど、楽しかったね。
12月21日(水)コロナで制約があったものの何とか無事に二学期が終了しました。
三学期元気な姿で会いましょう。
年長組、年中組、年少組のみんなで園バスに乗って専称寺に行き子ども報恩講に参加しました。
理事長先生のお話を聴き、ビデオを見て、親鸞さまのことを学び、お参りをしました。
11月9日(水) 先日収穫したさつまいもを使って年中組のみんなでスイートポテトを作りました。
おいもを洗って、蒸かして、皮をむいて、つぶして、牛乳や砂糖などをまぜて、焼いたら出来上がり。
全園児でいただきました。おいしかったね。
10月25日(火)秋の遠足。園バスに乗って、霞城公園に出かけました。
土手を歩き、広場を駆け回り、落ち葉を拾って、秋を楽しみました。
園庭で食べたお弁当、おいしかったね。
10月4日(火)園外保育。園バスに乗って、県総合運動公園に出かけました。
噴水前で写真を撮り、広場でドングリを拾い、みんなで手作りお弁当を食べました。
緑いっぱいの公園はとっても楽しかったです。
9月30日(金)交通安全専門指導員のお姉さん2名と道路の歩き方、渡り方、信号の見方を確認し、年長、年中さんは実際に外に出て、道路の歩き方を勉強しました。上手に歩くことができました。