幼稚園だより
2024.06.07消防署見学(6/7)
年長組の園児が山形市西消防署に見学に行って来ました。
カッコイイ消防士の姿になってパネルの前で敬礼‼
憧れのポンプ車やはしご車の説明に興味津々でした。

山形市西消防署 山形市市民防災センター

消防服姿にちょっと緊張!

パネルの前に並んで敬礼‼

化学消防ポンプ車の説明を真剣に聞いています。

屈折式はしご車の説明にも興味津々!

仕事を終えた救急車に手を振ってお出迎え
年長組の園児が山形市西消防署に見学に行って来ました。
カッコイイ消防士の姿になってパネルの前で敬礼‼
憧れのポンプ車やはしご車の説明に興味津々でした。
山形市西消防署 山形市市民防災センター
消防服姿にちょっと緊張!
パネルの前に並んで敬礼‼
化学消防ポンプ車の説明を真剣に聞いています。
屈折式はしご車の説明にも興味津々!
仕事を終えた救急車に手を振ってお出迎え
5月24日(金) 専称寺の本堂にて、姉妹園5園の園児が集まり、お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われました。
専称寺の本堂で花まつりが行われました。
(専称寺:別日撮影)
花御堂の前で代表のお友だちがお参りしました。
代表のお友達がお釈迦様に甘茶をかけました。
先生がお釈迦様の誕生を紙芝居でお話ししてくれました。
みんなでお釈迦様に甘茶をかけてお参りしました①
みんなでお釈迦様に甘茶をかけてお参りしました②
本堂でのお参りの後、年中・年長組のお友達が園庭で「花まつり弁当」を食べました。
敷地内にある竹林に見学へ行き、たけのこパーティーを行いました。
生い茂る竹や大小さまざまなたけのこを見つけたり、
理事長先生にたけのこの掘り方を教えてもらったりと自然いっぱいの竹林を満喫しました!
お昼には、竹林で採れたたけのこのお味噌汁をいただきました。
たけのこ発見!!よく見ると小さなたけのこが2つも😊
たけのこの皮はどうなってるのかな?
僕たちよりも大きいなぁ~
5月9日(木)に、年長組のお友達が植木市にお散歩に出かけてきました!
子どもたちは様々な屋台を見ながら、
「あれ食べたい、あれなぁに?」と大はしゃぎ
お祭りの雰囲気を満喫してきました。
幼稚園で待っていたお友達に、わたあめのお土産を買ってきてくれました。
みんなお祭り楽しかったね😊
年長組でじゃがいも植えに行ってきました。
青空のもと、おいしいじゃがいもがいっぱいできるようにと願いを込めて、一つ一つ丁寧に植えました。
長い畝に一つ一つ丁寧に植えていきます。
種芋の切り口を上に、芽を下にして、やさしく土のお布団をかけて・・・
おいしいじゃがいもがいっぱいできるように大きく育ってね♡
晴れ渡った青空のもと、新しいおともだちを迎えて、令和6年度の入園式が行われました。
満開の桜の花のように、とても和やかな入園式となりました。
昨日の雨から一転、さわやかな青空になりました🌞
玄関で新しいおともだちを迎えます😊
ご入園おめでとうございます。みんな仲よく元気に遊ぼうね!
令和6年度1学期が始まりました。
今年度から1歳児を迎えてのスタートになります。
みんな笑顔でたのしい幼稚園にしようね!
小さい1歳児のおともだちが一緒になるので、園長先生が3つのお約束をお話ししました。
春のぽかぽか陽気に誘われて園庭の桜の花が咲き始めました。
4月10日(水)の入園式には満開の桜が見れるかな!?
青い空をバックにきれいな花が咲いています🌸
春の陽気に誘われて、ひとつ、ふたつ・・・
早く満開にならないかな(^^♪
幼稚園の玄関から奥に見える桜の木
枝の先に桜の花がちらほら
園庭側から見る桜の木
かなりの老木ですが、今年も元気に花を咲かせてくれました!